ヘナディクショナリー8.


8. よくある質問Q & A。中島ちかさんが考えるヘナの未来

 
コロリエの中島ちかさん監修のもと、7回に分けてお伝えしてきた「ヘナ」のこと。ジアミンアレルギーの心配がなく、トリートメント力も優れたヘナですが、「いざ自分がやるとなると怖くて、なかなか思いきれない」という声も少なくありません。そこには「本当に大丈夫なのだろうか」という疑念と、だれにでも自分の髪に対する思いがあるからです。





「とくに初めての方は『本当にきれいに染まるのか』『ゴワゴワにならないのか』などの不安を抱きがちです。施術の結果で安心していただくことはもちろんなのですが、ヘナにおいてはしっかり言葉を使って説明し、理解していただくことも大切です。「和の国エブリィ。vol.18」でもお伝えしましたが、3日後に100%の色が見えるのがヘナ。70%の状態でお帰りいただくわけですから、そこからして通常のアルカリカラーとは違います」と中島さん。

そこで最終回となる「ヘナディクショナリー8.」は、お客様から寄せられる質問へのアンサーをご紹介して終わりたいと思います。
  
 

1.  ヘナに対する不安へのQuestion

Q ヘナをやってみたいけれど、なんか怖くて。頭皮にも髪にも良いとわかっていても不安がつきまといます。これって何なのでしょうか。
A 担当の美容師さんからうまく説明してもらえなかったり、回答がネガティブだったり。まわりにヘナをしている人がいない場合も、ネットなどからの情報しかなく、自分にとって本当によいのだろうかと不安になってしまいがちです。ヘナをすると今までのカラーなどに戻れなくなる、などの情報も不安要素のひとつかもしれません。


Q 白髪を隠したくてカラーをしているのに、ヘナで染めると白髪はオレンジになるので、違った意味で白髪を目立せてしまいませんか。
A 白髪率が高くなるとオレンジに染まる毛が多くなります。見方によっては目立たせてしまうかもしれません。気になる場合は、インディゴを入れて茶系になるよう調整もできます。白髪率30%以下なら、黒髪に混じって馴染みます。


Q   ヘナを始めたら、簡単にアルカリカラーにはもどれないのでしょうか。ヘナに関心があるのですが、ジアミンアレルギーがあるわけではないので、そうなりたいと思ってしまうかもしれません。
A アルカリカラーの色によります。ハイトーンのアッシュやマットなどは難しくなります。8トーン前後のナチュラルカラーには戻すことができます。色味や回数にもよるので、美容師さんに相談するのがベストです。


Q ヘナをすると、もう明るいカラーにすることはできなくなってしまうのでしょうか?
A 毛先までヘナをしている場合、明るいブラウンやアッシュなどの青味系のカラーリングは難しくなってしまいます。

2.  色味に対するQuestion

Q  コロリエさんのメニューを見て「ダブルヘナ」という2度染め方法があることを知りました。ヘナにトリートメント効果があるのはわかるのですが、「2度も染めて大丈夫なの?」と思ってしまったのですが。
A ヘナは薬品ではないため、2度染めしても問題ありません。


Q  なぜヘナでは黒髪を明るくすることができないのでしょうか。
A ヘナは植物で、脱色(ブリーチ)効果がないからです。メラニン色素を脱色しながら染料で好みの色に染めるアルカリカラーとはそもそも仕組みが異なります。脱色がないので、白髪以外はほぼそのままの髪色になります。


Q ヘナをやってみたことがあるのですが、何だかぼんやりとした色味で満足できなかった記憶が。でも髪のためにはヘナを取り入れていきたい。
A 薬品で染めるような均一な染まりに慣れていると、確かに初めは物足りなく感じるかもしれません。ただし、繰り返し染めることでしっかり色が定着していきます。3週間ごとに1回を目安にまずは3回されることをおすすめします。


Q  ヘナの色持ちはどのくらいでしょうか。
A 白髪に一度色がつくと、徐々に薄くはなりますが完全に色が落ちてしまうことはありません。ただ伸びてくる髪は当然、白いままですので、3週間くらいから気になってしまうかもしれません。3週間ペースでホームケアでトリートメントを兼ねたリタッチをして、カットのときにサロンでヘナというのが理想かと思います。

3.  トリートメント効果に対するQuestion

Q 白髪はまだありませんが、ダメージが気になります。ヘナ=白髪染めのイメージがありますが、トリートメント剤として使っても問題ありませんか。
A 傷んでいる髪の毛はキューティクルがはがれてしまっていて、そこから必要な油分やタンパク質が流れてしまっている状態です。結果、乾燥やガサガサのスパイラルに。ヘナは髪の表面に吸着し髪の毛をコーティングするため、キューティクルのはがれを抑え、内部からの流出を減らすことができるので、保水効果が期待できます。コーテイングによってハリツヤコシが出て、しなやかな髪が戻ってきますので、ぜひやってみてください。


Q トリートメント効果を期待して、ホームケアでヘナを使ってみたところ、思いのほか黒く染まってびっくり。
A 100%天然のヘナだけを使用した場合、黒くなることは絶対にありません。黒くなるのは化学染料入りのヘナか、インディゴがかなり多めに配合された場合です。トリートメント剤として使う場合は、必ずヘナ100%のものを選んでください。


Q 「ヘナをやったら、ゴワゴワにきしんでしまった」という友人がいます。ヘナにはトリートメント効果があるのでは?
A 髪にダメージ(カラー毛、パーマ毛、乾燥毛など)がある場合、「ヘナショック」と呼ばれるきしみがでることがあります。オイルをつけてからヘナを塗布することできしみを緩和することができます。オイルをつけてからカラーができるのも、ヘナならではです。

 

4.  その他

Q   髪質的にハリやコシは出したくないけど、ヘナにして大丈夫でしょうか。
A ヘナの性質上ハリ・コシは出やすくなりますが、まとまりが良くなります。他のハーブをブレンドすることでしなやかにすることも可能です。リタッチだけにしていくのもハリ・コシを出さない方法の一つになります。髪のコーティングを最小限に抑えることができるからです。


Q ヘナとパーマは両立できますか。
A ヘナをしているとヘナが髪の表面をコーティングしているため、パーマはかかりにくくなります。コロリエのメニューにパーマ、ストレートがない理由もそこにあります。他のサロンさんでかけていただくことになりますが、ヘナのことをよくわかった美容師さんにお願いしていただきたいと思います。


Q   ヘナは洗い流さずに、そのままキャップを被って寝てしまっても大丈夫と聞きました。枕や寝具を汚してしまいそうですが、メリットが知りたいです。
A ヘナ100%に限り大丈夫です。長く置くほどしっかり色が染まることや、デトックス目的でしっかり置く方もいらっしゃいます。美容室としておすすめするというより、個人的にそのやり方が気に入っているという印象です。美容師目線では、1、2時間おけば色はしっかり入るという回答になります。




いかがでしたでしょうか。最高のヘナワークを求めてコロリエ開業し10周年。
最後に中島ちかさんが、今感じていることを生の言葉でご紹介します。



「ヘナは高齢化社会にも必要な奇跡の植物です。美容師さんたちにより、より深い理解を」

10年前に私がヘナサロンを出した時は、オーガニックが少し流行りだした頃でした。今では身体によい商品はたくさん溢れていて、一般の方にも十分浸透しているなといった印象です。

特にきっちり染めるのではなく、「白髪ぼかし」や「グレーヘア」で自分の素髪を活かしたい女性が増えてきて、まさにヘナとハーブの時代が来たと思っています。質のいいヘナと正しい知識があれば、ミドル世代の白髪染めに大きく貢献してくれることもわかっていただけるのではないでしょうか。

また、ヘナは美容師の“農業タイム”と私は思っていて、薬剤から離れてその時間は自然に触れることができます。ヘナのお客様が増えることは=自分にも優しい時間が増えることに繋がります。

お客様も美容師も全員が健康で長く続けていけるヘナという素晴らしい植物を、全国の美容師さん達にもっと知っていただけたらと思っています。生涯長くお付き合いしたいお客様のためにも、そして誰よりも長く付き合う自分のためにも。

「優しい白髪染め」ではなく、「髪と頭皮を育む」がヘナの考え方です。





リコヘナを安心してご利用いただくために、ワークショップを開催しています」

コロリエでは、月2回講習会を開催しています。カリキュラムは2つ。1つがヘナを扱うために必要な技術と知識を学ぶ「基礎講座」。もう1つがヘナをよりクリエイティブに扱えることを目的とした「アドバンス講座」です。「アドバンス講座」はリコヘナオリジナルのハーブ10種を使って、お客様のお悩みや目的に合わせたオンリーワンの施術を提供いただける内容になっています。

お取引後のアフターケアとして、リコヘナ導入のサロン様は何度でも無料にてご参加いただけます。お取引前のサロン様は、受講料をお支払いいただくことで参加可能となります。
                         
中島ちか(2025.4.10)

美容師のためのヘナ @licohenna_for_salon
直営店サロンColorier @colorier.henna
セルフケアショップ @biomart.colorier

 



CALENDAR

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
*定休日は土日祝日 *電話受付とプレスルーム営業時間は10時から17時

SHOPPING GUIDE

配送・送料について

ヤマト運輸
商品は「ヤマト運輸」で配達します。送料は全国一律770円(税込)となります。
(沖縄・離島のお客様は佐川急便(離島・沖縄は一律1,320円税込)でお届けいたします。ご了承くださいませ。)

天候や交通事情、お届け先不在の事情により、ご希望のお時間にお届けできないことがございます。ご理解いただけますようお願い申し上げます。

なお、下記に該当する場合、商品をお届けできない可能性があります。

店舗向けショップのため、ご同業の方からのご注文や転売目的のご注文についてはお断りさせていただきます。また、日本国内に店舗の確認ができない、転送業社や私書箱宛、一時宿泊先へのお届けについては、クレジットカードで決済済みのご注文もキャンセル扱いとさせていただきます。予めご了承いただきご注文いただけますよう、お願い申し上げます。
佐川急便
商品は「佐川急便」で配達します。送料は全国一律770円(税込)となります。
(沖縄・離島のお客様は、一律1,320円(税込)お届けいたします。)

天候や交通事情、お届け先不在の事情により、ご希望のお時間にお届けできないことがございます。ご理解いただけますようお願い申し上げます。

なお、下記に該当する場合、商品をお届けできない可能性があります。

当店は店舗向けショップのため、ご同業の方からのご注文や転売目的のご注文についてはお断りさせていただきます。また、日本国内に店舗の確認ができない、転送業社や私書箱宛、一時宿泊先へのお届けについては、クレジットカードで決済済みのご注文もキャンセル扱いとさせていただきます。予めご了承いただきご注文いただけますよう、お願い申し上げます。

返品について

不良品
お届けした商品の破損や発送間違いなど、当社の不手際により、不備が発生した場合は、一週間以内にご連絡をいただけますようお願い申し上げます。代品がある場合は交換、ない場合にはご返品(ご返金)として、対応致します。不良品の場合は、往復送料とも当社負担となります。
返品期限
「返品」は商品到着後、1週間以内とさせていただきます。必ずお電話でご連絡ください。返送時の指定配送業社はございません。「交換」について、先にお手元の「返品」商品を、弊社にご返送ください。弊社でタグや袋など付属品や商品汚れなど確認させていただいてから、「交換」商品をお送り致します。なお、交換は1回まで受付致します。

【連絡先】(株)スズショウ・アンナ 0120-07-7805(平日10時-17時)  
【返送先】〒111-0053
東京都中央区日本橋馬喰町1-5-3
陽光日本橋馬喰町ビル4階

【以下に該当する場合「返品・交換」は受付できません】 
●納品日より一週間以上たった商品 ●名入れ商品は返品不可 ●会員セール商品は返品不可 ●お直しや丈つめをした商品 ●一度ご着用になった商品 ●お客様の責任で汚れや傷が生じた商品 ●ニオイのついた商品 ●タグが折れた商品
返品送料
お客様都合(ex.サイズが合わない、色やサイズを間違えて注文したなど)による「返品・交換」の送料は、往復ともにお客様負担となります。
返送時の指定配送業社はございません。「元払い」でお戻しください。弊社からお送りする際の送料については、交換商品をお届けする際にご請求させていただきます。

お支払いについて

クレジットカード決済
クロネコwebコレクト クレジットカード払い
商品代引
ヤマト運輸、佐川急便による「代金引換」決済となります。商品代金は、お荷物の受け取り時に配達員へお支払いください。代金引換手数料(220円税込)を含め、現金でお願い致します。(クレジットカードはご利用できません)

銀行振込
振込口座は「三菱UFJ銀行」。
商品の発送準備が整いましたら、確定した金額を弊社からご案内しますので、所定口座にご入金をお願い致します(ご連絡前にご入金はしないでください)。誠に恐れ入りますが、振込手数料はご負担いただきますようお願い申し上げます。ご入金確認できましたら発送致します。
ネット銀行振込
振込口座は「住信SBIネット銀行」。
商品の発送準備が整いましたら、確定した金額を弊社からご案内しますので、所定口座にご入金をお願い致します(ご連絡前にご入金はしないでください)。誠に恐れ入りますが、振込手数料はご負担いただきますようお願い申し上げます。ご入金確認できましたら発送致します。
コンビニ後払い

クロネコ代金後払いサービス


「コンビニ後払い」をご利用の場合は、ヤマト運輸の配達になります。
「クロネコ代金後払いサービス」は、全国の主要なコンビニエンスストアで商品代金を後払いできます。請求書は商品到着後一週間以内に、ヤマトクレジットファイナンス株式会社より郵送します。 請求書発行日から14日以内にお支払いください。
*何らかの理由により、決済会社の審査が完了できない場合(ご利用不可)、商品の発送を一旦ストップさせていただく、または、決済方法を変更させていただく可能性がございます。予めご了承ください。
なお、お買い上げ金額により「リコーコンビニ支払い」でお届けする可能性もあります。その場合、支払用紙は商品と同梱されます。